未分類
みずほビジネス・チャレンジド様との交流会
こんにちは!ゆうちゃんです。
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
今年最初のブログはみずほビジネス・チャレンジド様の交流会について簡単にお話しようと思います。
初めは、メイト2人がアテンドしながら会社の中を見学しました。
皆さん、興味津々に見てくれていたのでとても良かったです。
その後に、2チームにそれぞれ分かれて交流会をしました。
自分がやっている仕事やみずほビジネス・チャレンジド様の仕事のお話をしてお互いに共有が出来ました。
時間が過ぎるのがあっという間だったけれど、他の特例子会社と交流をするのが貴重な体験となったので良かったです。
また、機会があったら参加してみたいです!
未分類
店舗清掃について
皆さま、お久しぶりです、きーくんです。
今回のブログは、僕の行っている業務の一つである「店舗清掃」について書かせていただきたいと思います。
僕は元々、本部勤務なのですが、週に三日(水曜日と木曜日と金曜日)、モスの店舗に行って清掃などをしています。水曜日と金曜日は1日に2店舗行っています。午前中に1店舗行き、電車で移動して午後もう1店舗行って働いています。木曜日は午前中に1店舗のみ行き、午後は本部で働いています。1週間に計5店舗行っていることになります。その5店舗はすべてばらばらのお店です。業務内容はキャストさん(店員さん)のお手伝い(清掃など、僕に出来ること)をしています。
一番多くしているのはバッシング(下げ物)です。バッシングはお客様が使い終わったトレーを受け取って、ゴミを分別して捨てたり、トレーとバスケットを拭いたりします。
店舗に行き始めた頃は、席をお立ちになって帰ろうとしているお客様がいらしても、なかなか声を掛けられずあたふたしてしまいましたが、最近はタイミングよくお声がけを出来ることも増えてきたように思います。
もう一つはカスタマー(お客様へ商品のお届け)です。
カスタマーを行うのは5店舗中1店舗のみです。なぜならば、そのカスタマーをしているお店は2階建てだからです。厨房が1階にあり、僕は2階に常駐しています。ハンバーガーを作った人が、商品をお盆に載せて階段で2階まで運ぶのが大変なため、僕がお手伝いをしています。
商品はお盆に載せられダムウェーターと呼ばれる、すごく小さなエレベーターのようなもので1階から2階に運ばれてきます。それを僕がダムウェーターから取り出し、紙に書かれた番号と同じ番号の札をお持ちのお客様の所まで運ぶというお仕事です。
この業務では、番号札を探すのに少し手間取ってしまって、なかなか該当のお客様を見つけられなかったり、とまだまだ不慣れな部分が多いですが、始めた当初と比べると、緊張がだいぶ落ち着いて商品をお渡し出来るようになったと思っています。
僕の店舗清掃についてのブログは以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様、よいお年をお迎えください。
未分類
定期研修
本部勤務のチャレンジメイトは、年4回の定期研修があり、先日は品川区消費者センターの相談員の方が来社され「消費者トラブルから身を守ろう」をテーマに講義を行っていただきました。
積極的に答える姿は少なかったが、身を守るすべは理解しているようです。
講師の先生からは、話をしっかり聞く姿勢、質問にも答えていただき、講義する側も勉強になったと話してくれました。
次回の研修は、来年2月に店舗のチャレンジメイトが「接客ロールプレイ」を学び、そのまま本部のチャレンジメイト合同で「マーサの会」を行います!
またご報告しますね!
未分類
レクリエーションについて
みなさん、こんにちは。福山志保です。
今回は私が初めてレクリエーションのブログを担当することになりました。
今年のレクリエーションでは、みなとみらい横浜に行って来ました。
私が一番思い出に残っていることは、みんなで記念写真を撮ったり、カップヌードルミュージアムでオリジナルのカップヌードルを作ったことです。
また、今年は参加した方がとても多くいたので、みんなと深い絆を結ぶことが出来ました。
凄く大切な思い出になりました。
また来年もレクリエーションにみんなと一緒に参加したいです。