チャレンジ日記

最近、見た映画について

こんにちはチャレンジメイトのTくんです。
今回は僕が直近で見た劇場版鬼滅の刃無限列車編について紹介します。

2020年に公開された無限列車ですが7月18日(金)に新作の無限城編を記念して無限列車が6月12(木)まで
リバイバル上映がやってます。5月10日は煉獄さんの誕生日ということで1弾の入場特典はバースデーカードをもらいました。。

炎柱の煉獄杏寿郎が主役の作品です。
猗窩座と戦った時に言った技の台詞に「心を燃やせ、限界を超えろ…俺は炎柱煉獄杏寿郎!」←この台詞が個人的に好きです。

※煉獄の技で一番好きな技は奥義・玖の型煉獄

猗窩座と白熱のバトルの末、力尽きて負けてしまいますがそれでも最後まで戦った姿勢は圧巻でした。
7月の無限城編も見るのが楽しみです。

以上T君でした。

モスシャイン会社見学会

皆様こんにちは。

本社で働くチャレンジメイトのさといもです。

昨年行われたモスシャイン会社見学会についてご紹介します。

今回は近隣の中学校の学生さんと先生含め21名が会社見学にいらっしゃいました。この日の為に書類の用意やクイズの作成、部屋のセッティングなど、チャレンジメイトとサポート担当が一丸となって学生のお客様が楽しんで頂ける様に準備しました。

迎えた当日、抽選ドリンクで当たりを引かれたお客様がいて盛り上がりました。その後は名刺交換や自己紹介に会社説明など、皆様興味津々に聞いていただきました。

その後は社内案内とクイズ大会を行いました。社内案内の際に緊張されるお客様もいるのですが、そんな心配は感じない程に元気で楽しそうに見学されていました。クイズ大会は私達が思っていた以上に大盛況になり、私達も学生の皆様の元気に負けない様に進行を行いました。

最後はオリヒメの操作を学生の皆様に体験して頂きました。見学会が始まる前から入口近くにオリヒメを設置していた為、開始早々興味を持たれた方々もいました。実際に操作をしたり話したり、オリヒメが動いている姿を見て楽しんで頂けました。

今回の見学会は今までアテンドした中でも記憶に残る会でした。これからも見学アテンドの質を改善し、来て下さるお客様が楽しんで頂ける様に頑張っていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。次回のブログもどうぞお楽しみに。

東京駅伝フェスティバル

みなさんこんにちは!

店舗で働くチャレンジメイトのけんちゃんです。

今回は11月17日(日)に、味の素スタジアムで東京駅伝フェスティバルが開催されました。
長距離コースで…20km、10kmとありました。
『モスシャイン』からは、5人での出場で…1人2kmということでその中で、僕らは10kmコースに参加しました。

私は、このようなイベントに参加するのは…初めてだったので、始めはものすごく緊張していて参加するのも悩んでいました、💦 ですが、この機会は他にないと思い全力で楽しもうと参加しました!!!

このイベントには、私たち『モスシャイン』以外にも各会社の方々や…一般の方もいらっしゃいました。
そもそも私は、味の素スタジアムに行くのも初めてだったのであまりの大きさと広さにびっくりし、ずっとワクワクが止まりませんでした。

他の人たちが、走っている中ウォーミングアップをしていました。いざ走ってみると今まであまり運動してなかったのが分かるかのように…少し走っただけで息が上がってしまいました。
ですが、そんな状態でも自分を鼓舞して…力をつけました!💪✨

ウォーミングアップを終え、出番がやってきましたが…いざ、スタート位置に立つと今までのが嘘かのようにものすごく緊張しました。
緊張もある中、楽しいっていう気持ちも湧いてきて…タスキが渡り、全力で走りました!
途中まで、いい感じの走りではあったんですが…息が上がってきて段々とスピードが落ちていってしまいました、止まる勢いではあったんですが「絶対に止まりたくない!」という気持ちが強くなり、最後まで止まらず全力で走り抜きました!!!

最初にも言ったと思うんですが、今までこのようなイベントには参加したことが無かったのでとてもいい経験でした!!!次またある時は、人一倍頑張りたいと思います‼️

今回のブログは、この辺で終わりたいと思います!
読んで下さった皆さん、本当にありがとうございます!!!

次回のブログもお楽しみに‼️

今年のレクリエーション「麻布台ヒルズ散策」

皆さんこんにちは!

 

10月26日(土)にレクリエーションが開催されました。
今年は、チャレンジメイトの3チームとサポート担当の1チームで、
企画の提案・資料作成・プレゼン発表を行った結果「麻布台ヒルズ散策」に決まりました。

レクリエーションは、1年に1回の会社行事で
おススメのスポットを楽しめることから、今年も参加しました。

今回の「麻布台ヒルズ散策」では、
六本木一丁目の「アークヒルズカフェ」でランチを食べてから、
麻布台ヒルズの「チームラボボーダレス」を鑑賞しました。

最初に「アークヒルズカフェ」に訪れ、私は自家製ベーコンのクラブハウスサンドイッチ
カフェラテを注文しました。サンドイッチは、ボリュームがあり大満足でした。
今回参加したメンバーには、パスタのメニューが人気で美味しそうでした。

ランチの後は、「チームラボボーダレス」を各グループに分かれて鑑賞しました。
「チームラボボーダレス」はデジタルアートの体験型ミュージアムで
70以上の作品群を楽しむことができます。

私は、チームラボのアプリをスマホにダウンロードして、同じグループのメンバーと
各作品の情報を共有しながら楽しみました。

実際に、光の球体結晶が無数にある部屋、大きな岩が滝の滑り台になっている部屋、
同じ場所でアートが変化する部屋があり、独特の個性がありました。

私のおススメは、「世界はこんなにもやさしくうつくしい」という作品です。
花びらや木や滝などアートと融合する形で、
「山」「花」「水」などの1文字の漢字が上から降ってくるのが印象的でした。

最後に、チャレンジメイト代表社長の秋山さんからねぎらいの挨拶があり、
それを聞いてレクリエーションに参加した意義があったと思いました。

来年も魅力的なレクリエーションに期待します!
以上、「たに」でした!