チャレンジ日記

郵便仕分けについて

こんにちはチャレンジメイトのニックネームTです。

僕の主な仕事は郵便仕分けです。毎朝、メール室という場所で僕ともう一人のチャレンジメイトと二人で作業をしています。多い時で4箱分の郵便仕分けをして大変な時がありますが、大変な時はサポート担当が手伝ってくれる時もあります。

全ての郵便をボックスに入れ終わった後にダブルチェックをしていますが人事異動や部署が変わったりする事もあり入間違いなどがどうしてもあります。入間違いがあった場合はボックスに入れ直します。

また、部署名が記載されてない郵便物が中にはあるので不明郵便は一度、持ち帰ってサポート担当に聞いて該当する部署に入れます。

これからも部署名またはどこの会社から来ているのかを見て間違えずにしていき周りから信頼されるように頑張りたいと思います。

 

 

 

 

「マーサの会」の活動について

こんにちは、モスシャインの「たに」です。

今回は7月15日(金)に行われた「マーサの会」の活動についてのご紹介です。

「マーサの会」とは、アーティストのマーサさんが、モスシャインのためにコミュニケーションやスキルを学ぶ場を提供しているものです。

今回の「マーサの会」では、モスシャイン5周年記念の時に披露したシャインマーチの合唱と
簡単なグループワークを行いました。

その中で、今回のグループワークで行ったことについてご紹介します。


グループワークは各チームで行い、チーム編成は全4チームで1チーム4~5人に分かれました。

内容は、チーム名、シャインマーチの良い点について、会社としてのモスシャインの良いことなどを各チームで話し合いました。

その後、各チームで話し合った内容を全体で発表しました。


ここからは自分たちのチームで出た内容を簡単に紹介します。

自分たちのチーム名は、「メロンとバナナチーム」です。

シャインマーチの良い点は、「曲調が明るく良い」「リズミカル」等の意見が出ました。

モスシャインの良い点は、「個性を尊重し働く人にやさしい会社」と結論が出ました。


感想は、グループワークの際、自分が司会進行と書記役として「メロンとバナナチーム」をまとめ上げていく点が大変でした。

一方で、チームをまとめてグループワークを進めることが出来て、やりがいが感じられて良かったです。


以上「マーサの会」の活動についての紹介でした。最後まで読んで頂いてありがとうございました。