未分類
避難訓練 参加者466名
モスシャインのしんすけです。3月9日(木)に勤務先のオフィスビルで避難訓練がありました!
写真は、救助用の道具を見て勉強している写真です。つるはしとハンマーを見て大きさにびっくりしました。
こういうものを準備しておかないといけないので家でも準備しておこうと感じました。
また、消火器で火を消す訓練をしました。実際はパニックになってしまうと消火器を使うことが難しくなるので正しい手順(ピンを抜く、ホースを火元に向ける、レバーを握る)を学び勉強になりました。
年に2回の避難訓練がありますので次回も参加したいです。
しんすけでした。
未分類
クリスマス応援
お疲れさまです。
チャレンジメイトのマミちゃんです。
写真はクリスマスの日に店頭でモスチキンを販売している様子です。
最近お店で働いて感じることは、
毎日ご常連のお客様の笑顔に助けられて、仕事が楽しいです。
自分の目標は、商品、知識を、深めて、お客様に、お勧めできるように、なりたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
未分類
月初スキャン
こんにちは! 私はモスシャインのゆきんこといいます。
もうすぐでこの会社に入って5年になりますが、会社に入ってからずっと続いている業務があります。
それが、毎月月初めの2営業日までに終わらせねばならない月初スキャンというものです。
これは商品流通グループという部署から頼まれた大量の資料をスキャンしてパソコンに名前を付けて保存する仕事です。
まだ会社に入社したてで右も左もわからない時、I 藤さんという社員にコピー機でスキャンするやり方を懇切丁寧に
教えてもらいもともと機械オンチの私も次第に慣れていき、振り返るともう5年も経ったのかという感じです。
わりとモスシャインではスキャンの仕事って多いのですが、この月初スキャンは量が多いので毎月心して対峙しているという感じです。
みなさんのお仕事はどんなものですか?
未分類
勤続年数について
みなさん こんにちは
今月は「さといも」が担当します。
今回はモスシャインの勤続年数についてお話ししたいと思います。
始めに「勤続」の意味は「同じ勤め先に継続的に勤務すること」です。
会社によって様々ですが、モスシャインの場合は3年、5年、7年、10年を迎えると表彰式が行われます。
それ以降は5年おきになります。
私は始めの勤続3周年を迎えました。他のチャレンジメイトの中には創業前から勤務していて5年以上勤めている人もいれば中には10年以上の人もいます。
皆さんにとっての3年はどう感じますか?
長いと感じる人もいれば、短いと感じる人もいると思います。
私も業務をこなしつつ目標に向かって励む際はやっと3年と思うこともあれば
担当している業務が進歩している様を振り返るとあっという間の3年と思うこともあります。
入社して多くの業務を教えてもらっていた私が今度は教える立場になっていたり
モスシャインに来てから様々な方にお声掛けして頂き名前を覚えて頂いたり
入社したのがつい最近の様に感じ、その節目の年に表彰式をやって頂けると自分が過ごした時間を実感します。
皆さんも過ごした時間や経験を振り返ってみると新たな気付きや
今後の目標が見つかるかもしれません。
時間がある際に振り返ってみてはいかがでしょうか?